
ダイエットをするのに何か始めたいけど、ジム?ヨガ?どれがいいんだろう…。
悩んだことはありませんか?
24時間フィットネスジム、パーソナルトレーニングジム、ヨガスタジオ調べると沢山でてきますよね!
どこがいいんだろう?自分が目指す体にはどんな運動をすると効果的なの?
そんなお悩みを今日はジムとヨガの比較でお伝えしていきます!
目次
ダイエットをするならヨガとジムの筋トレのどっちが効果ある?
結論をいうと継続をしていればどちらも効果があります。
ただ、ヨガとジムで行う運動ではつきやすい筋肉や脂肪燃焼効果には差があります。
ダイエットの目的や自分が描く理想の体によっても異なってきます。
ただ、どちらも共通して言えることは、適度に体を動かすことにより筋肉が働くので脂肪燃焼効果があがり
痩せやすい体を手に入れることができます。
ヨガとジムの筋トレの効果の違いをお話していきますので、自分に当てはめながら見てみてくださいね☆
ヨガがダイエットに効果のある理由は?
脂肪燃焼効果アップ!
ヨガはポーズをキープするイメージがあるので無酸素運動と思われがちですが、比較的ゆったりした流れるような動きで深い呼吸とともに行っていく有酸素運動です。
ポーズをキープすることで耐久性のある筋肉をつけていくことで、効率よく脂肪を燃焼してくれます。
また、呼吸を大事にしているので、沢山体の中に呼吸を取り入れることでさらに脂肪燃焼効果もあがります。
呼吸をするだけでじんわり汗をかくことも・・・!
さらに、ヨガはインナーマッスルにアプローチをかけるので、どんどん内側に引き締まっていく筋肉がつきます。
インナーマッスルを働かせることにより姿勢改善や内臓機能を高める効果もあるので効率よく痩せやすい体を手に入れることができます。
呼吸とともに行うことで柔軟性の向上にも繋がるので、女性らしいしなやかな体をつくることができます。
ここで気を付けてもらいたいことは、体の歪みなどが原因で間違った筋肉の使い方をしてしまうとアウターマッスルといっていわゆる外側にどんどん大きくなっていく筋肉が発達してきて、体がごつくなっていきます。
アウターマッスルに頼ってヨガのポーズをとっていくと体を痛める原因になります。
皆さんがすごいな!と思っているであろうバランス系のポーズはインナーマッスルが働いてこそです!
姿勢にも気を付けましょうね!
自律神経が整い、痩せやすい体に…!
自律神経を一度は聞いたことがあるかと思います。
活発に働くときに働いている交感神経とゆったりしているときや睡眠時などに働く副交感神経。
自律神経が乱れると生活習慣の乱れの原因にも繋がります。
例えば、睡眠の質が悪い、ストレスで過食をしてしまう。など
自律神経乱れによってあなた自身は自然と痩せにくい体になっているかもしれません。
交感神経が働きすぎると体と心が常に緊張状態ですので、ガチガチの状態で怪我や病気をしてしまったり
頑張りすぎている自分を守ろうとして身体に脂肪を溜め込みやすくなります。
逆に副交感神経が働きすぎると、何だかやる気が起こらなかったり、疲れがずっととれないことで運動をすること自体おっくうになってしまう傾向があります。
現代人はさまざまな情報が入ってきたり、せわしかったり、見る物、聞くものの多さから自律神経が乱れている方がほとんどです。
自律神経がお互い1日の中でバランス良く働くことによって心身を安定へと導いてくれています。
そして、なぜヨガが自律神経を整えるのに良いかというと、実は体の中で自律神経を意識的に操作できるものは
ただ1つしかないのです。
それは、ずばり、「呼吸」
呼吸をとっても大切にしているヨガだからこそ、痩せやすい体へと変化していくのです!
ジムの筋トレがダイエットに効果のある理由は?
マシンの魅力★
ジムは皆さんが見たことがあるように、様々なマシンがあります。
有酸素運動を取り入れる場合は、ランニングマシンや自転車のマシン
筋肉の部位別に様々なマシーンがあり、直接鍛えたい筋肉にアプローチがかけやすいことも特徴の1つです。
ヨガはどちらかというと全身運動で体を動かしていきますが、ジムの場合、自分で鍛えたい部分を決めて内容を
構成していくので、効率よく体に筋肉がつくかなと感じます。
パーソナルジムなら話は別ですが、自分ですべて決めて行うとなるとある程度の体の知識が必要だと感じます。
フィットネスジムで立っているスタッフさんに声をかけてみると詳しく使い方をおしえてくれますので、恥ずかしがらずに聞いてみましょう!
その方がより効率的に筋肉を鍛えることができますよ★
自由に運動を構成できる!
ヨガはスタジオに通っている方だともしかしたら、時間に合うレッスンを選んでいっているかもしれません。
ただ、ジムで行う運動は、時間から強度、順番、鍛えたい部位まで全て自分の好きな構成ですることができます。
有効的に運動の時間を過ごすことができるといえるでしょう。
ただジムで運動するときに気を付けたいことをお伝えします。
自分の好きな運動や得意な筋トレばかりやっていると、筋肉がその運動や強度に慣れてしまって、一定の効果から上がっていかないという現象がおきます。
ですので、定期的にメニューをかえて、新しいプログラムを取り入れることをオススメします。
ヨガと筋トレまとめ
私がインストラクターをやっている中で、お声として多いのは、ジムはやる気がないと中々続かないということ。
女性は特に、マシンの使い方が難しかったり、男性に遠慮がちになり中々動けなかったり…。
女性の中でもかっこよくムキムキな筋肉をつけたい方や腹筋をバキバキに割りたい方はジムをオススメします!
最近では見た目重視なダイエットが流行っていますね!体重というよりも体脂肪重視が注目されていますよ★
運動が苦手な方、姿勢改善したい方、冷えむくみが気になっている方、日頃ストレスが溜まっている方は
ヨガをオススメします!
そして2つの運動に共通して大切にしたいこと、それは「食事」です!
食事のタイミングに気をつけよう!
これはヨガでも筋トレでも同じことでダイエットにおいてとても大切なことなので覚えておいてください!
運動後、喉が渇いたから炭酸飲料がぶ飲み!体しっかり動かしてお腹すいたからすぐごはんを食べよう!
この考え方や行動は非常に危険です!体重増加警報です!
運動後2時間以内は、呼吸でしっかり内臓機能を高めているため、いつもの2倍以上吸収率が上がると言われています。
500kcalのものを摂取した場合、なんと1000kcalに…。
せっかく体を動かしたのにもったいないですね!
運動後のオススメの食事は、その方のお悩みやなりたい体によって違ってきますが、なるべくヘルシーなお野菜。
ダイエットでサラダを食べる方とっても多いですが、生野菜は身体を冷やしてしまいますので、せっかく運動をした体が冷え切ってしまいます。
なるべく火を通したものや、温野菜のようにゆでたものをとりいれると良いです。
筋肉をつけたい方には、ヨガ後プロテインの摂取や、たんぱく質多めの食べ物をオススメしています。
ビタミンや鉄分が不足しがちな女性は、運動後取り入れるといいですよ!
吸収率がアップしているからこそ、自分の取り入れたい栄養素を取り入れれるチャンスの時間と考えましょう!
運動と食事管理を行うとダイエット効果は倍以上に上がりますよ!!!
ヨガにもジムにも双方に良い点があります!
私はジムには行っていませんが、日頃ヨガを行いながらもう少し鍛えたい部位があれば筋トレを行っています。
なるべく継続できそうな方、日常ルーティンに取り入れそうな方を選ぶといいかなと思います。
なんてったて、とりあえず運動してみることがダイエットへの第一歩です★
食事管理もぜひ参考にして取り入れてみてください!
ぜひ自分のなりたい体や、理想の体をイメージしながら行ってみてくださいね☆