
ヨガ初心者の方が最初に悩むのは、ヨガをするときの服装ですよね。
男性、女性ともにレッスン時どんな服装をしているのか気にになるところだと思います。
お家でのヨガの服装、ヨガ教室に行った時の服装、ホットヨガでのレッスン時の服装。
現役ヨガインストラクターが徹底解説。
ヨガ初心者おすすめの服装は?【女性編】
ヨガ初心者におすすめの服装は、動きやすい服装です。
動きやすい服装っていっても、本当になんでもいいの?
お家できてるようなTシャツとストレッチ素材のハーフパンツなどで十分。
実際、それで全然良いです!
と言われても、ヨガ教室でそれで言ったら浮かないかな?とか不安もありますよね。
ヨガの服装で、ヨガインストラクターがよく着ているスポーツブラとレギンスを合わせた服装をイメージした方が多いんではないでしょうか?
確かにこの組み合わせだと、上記の画像のように内腿と足裏で押し合うポーズなどもウェアがフィットしているので安定しやすいです。
でも、可愛い柄の物や、生地の質を求めたり、ルルレモンやチャコットなどヨガブランドのものは1万円以上。
なかなか良いお値段です。
ヨガ初心者がいきなりそこまでお金をかけるのは、ハードルが高いと思います。
もちろん自分の好きな服装で気分もやる気も上がる!
何事も形から入りたいタイプとかであればそれも良いと思います。
モチベーションは大事ですし。
素材はストレッチ素材、吸水性・速乾性などのものがおすすめです。
特に汗を絶対かくホットヨガは汗をかいても動きやすい水陸両用のものや吸水性・速乾性のものを選んでください。
女性のヨガ服装のチェックポイント
これからヨガの服装を買う方にも、今持っているものでヨガをされる方にも最低限チェックしてほしいポイントをご紹介します。
- ダウンドッグなど逆さになる動作で、服がめくれない
- しゃがんだり、踏込み動作で股部分が動きやすい
- しゃがんだり、踏み込み動作で腰回りがずり下がり下着が出たりしない
- 安座、座る姿勢でもゆとりがある
- 屈んだ時に胸元が開きすぎない
- ピチピチのウェアがお股に食い込まない
- 生地が薄くて下着が見えたり、パンツのラインが見えてない
特に、胸元が空き具合やお股の食い込みや下着が見えるかどうかの問題は女性ならではのチェックポイントです。
そのためには、新しいヨガウェアを買った時には必ず事前に家で着てヨガをしてみることをお勧めします。
いつもと同じサイズを購入しても、それぞれのブランドやウェアによってサイズ感が違います。
実際に着て、さらに動いてみることで胸元の開き具合や、腰回り、股周辺の締め付け具合などが分かります。
相手の目のやり場が困らないように最低限、服装には気を付けましょう。
ヨガ初心者おすすめの服装は?【男性編】
ヨガ初心者の男性におすすめの服装も、女性と同じで「動きやすい服装」です。
ランニングの時に着るような、ゆとりのあるTシャツとハーフパンツで構いません。
お家で動く分であれば、動きやすい普段着や着なくなった服などで十分。
男性のヨガ服装のチェックポイント
- 逆さになる動作で、服がめくれ乳首が見えない
- しゃがんだり、踏込み動作で股部分が苦しくない
- しゃがんだり、踏み込み動作で腰回りがずり下がり下着が出たりしない
- 安座、座る姿勢でも楽に座れる
など実際に着てヨガをしてみて、上記のポイントがクリアできているかチェックしてみましょう。
よく汗をかく方は、吸水性・速乾性・通気性の良いものを選ぶことをおすすめします。
ヨガウェア自体、ブランド物などは1万円以上したりします。
何着も一気に揃えるには出費がかさむところ。
ヨガっぽいウェアでやりたい!という方は、ヨガに慣れてから、少しずつヨガウェアを揃えてみても良いかもしれません。
ヨガではみんなどんな服装をしている?家にあるものでも大丈夫?
ヨガ初心者は家にある服からで大丈夫です。
ストレッチ素材、TシャツやハーフパンツなどでOK。
学生時代に着ていたスポーツするときのジャージや、スウェットと組み合わせたりするのも良いですね。
家にそういう服もないという場合は初めは低価格帯のヨガウェアから購入してみてはいかがでしょうか?
スポーツ用品店ではアディダスやナイキなどの各スポーツブランドがヨガにも使えるトレーニングウェアがそろっています。
今は、ユニクロやG Uでもヨガウェアやトレーニングウェアが安くて生地もしっかりしているものが販売されているので、そういったものから揃えてみると良いですよ!
他にも、実際にヨガ教室で見かけるお客様をご紹介していきます。
女性のヨガ時の服装
<トップス>
-
ブラカップ付きのキャミソール
https://aucfree.com/items/k404810621
常温でもホットヨガ教室でも定番の服装です。
スポーツブラだけだと露出が恥ずかしい!という方に大人気。
カップ付きなので着替えがとっても楽ですし、お腹周りも隠れるのでお腹のお肉が気になる方は安心です。
-
ブラカップ付きのタンクトップ
https://item.rakuten.co.jp/puravida/101314002/
タンクトップバージョンも人気です。
キャミソールよりは露出控えめですし、タンクトップでも後ろがちょっと空いてるデザインだったりするとまた雰囲気も違います。
一味違ったタンクトップデザインでお洒落にきめられます。
-
スポーツブラ+タンクトップorキャミソールorTシャツ
スポーツブラ単体だけだと露出が恥ずかしいという方や、動いている途中で暑くなって脱いだり、肌寒くなった時に着たりと温度調整がしやすいのが魅力。
重ね着でいろんな組み合わせで飽きずにコーディネートもできます。
初めていくヨガ教室などは、温度調整などがどんな感じか分からないので重ね着スタイルは動きやすいです。
-
スポーツブラ単体
ランニングやヨガでも大人気のスポーツブラ。
下着屋が出しているスポーツブラから、アウトドアブランドが出すスポーツブラまで様々あります。
胸のサポート力も違うので、どれくらいの締め付け具合なのか、胸の開き具合がどうなのか実際に見て決めるのが理想です。
<ボトムス>
-
レギンス
http://www.styleboatmarket.com/shopdetail/000000000281/
ヨガの服装で定番。
ピチッとしたスタイルで動きやすさ抜群のレギンス。
ヨガ初心者の時は、お尻の形がはっきりしてしまうことや、太腿の大きさが強調されることへ恥ずかしさがありました。
それを通りこして、これが一番やっぱり動きやすいです。
着ているとそのはずかしさはすぐに慣れますし、体のラインが見えるからこそ変化がすぐに分かります。
引き締まったことが実感できたりするとさらにやる気アップにも繋がりますよね。
-
サルエル、フレアガウチョなどのヨガパンツ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/accessory-pov/yoga001.html
気になる下半身の太さもカバーできるし、ゆったりとしていて可愛いシルエット。
サルエルバージョンや、フレア型なども人気です。
-
ショートパンツ、ハーフパンツ
動きやすさ抜群のショートパンツやハーフパンツ。
ショートパンツの時は、胎児のポーズなど体を小さく丸めてかかえる時や、ハッピーベイビーのポーズなどで仰向けで足をあげるようなポーズの時に下着が見えがちなの要注意。
男性のヨガ時の服装
-
Tシャツ、ハーフパンツ
男性で一番多く感じるので、ストレッチ素材・動きやすいTシャツとハーフパンツ姿。
ご自宅であればヨレヨレのTシャツでも大丈夫ですが、ヨガ教室にいく時はあまり見た目が良くないので、首元などがあまりヨレヨレではないものがおすすめ。
スポーツ用のTシャツ・ハーフパンツでピシッと清潔に!
-
Tシャツ、レギンスとハーフパンツ
https://item.rakuten.co.jp/paprika-1936/zly-55/
こちらも非常に多いです。
ヨガのレギンス単体の方もいますが、ハーフパンツと組み合わせる方が多いです。
-
パンツのみ
よくヨガをやっている男性の写真で、パンツのみのスタイルを見かけます。
ですが、実際にパンツのみでヨガをしている男性は私はみたことがありません。
ご自宅ではこれでもOKですが、ヨガ教室の場合はトップスも組み合わるのが無難です。
他には、男性でもヨガパンツのアラジンパンツや、サルエルなどでヨガをされている方もいます。
ヨガ初心者におすすめの服装まとめ
ヨガ初心者におすすめの服装は、動きやすい服装です。
具体的には、お家にあるTシャツやストレッチ素材のハーフパンツなど。
昔着ていたトレーニングウェア、ジャージ、スウェットなどでも構いません。
お家にそういうものもない!という方は、スポーツ用品店でナイキやアディダス、GUやユニクロのヨガウェア・ランニングウェアなどを見てください。
お得で質の良いものが多いです。
ヨガウェア自体が、ピンキリで質の良いもの・デザイン性の高いものを選ぼうとすると1着1万円を越えるものが多いです。
いきなり全部揃えようとするよりは、あるものからスタートすることがおすすめ。
ヨガに慣れてきたら好きなデザインのウェアを買ってみてください。
あなたも素敵なヨガライフを!